クラス紹介

COURSE
クラス紹介
 

一般部

35歳以上のビジネスマンを中心に楽しく活動しています。

パンチやキックなどの打撃技、柔道や空道オリジナルの投げ技、締めや関節技などの寝技などなど、総合武道として多彩な技を学ぶことができます。

また、定期的に大会も開催されております。
地区大会、交流大会、全日本予選、全日本大会、国際大会、世界大会、などなど。
各自の希望、実力に合わせて出場が可能です。
もちろん試合を目的とするのではなく、運動不足解消、ストレス解消、趣味、ダイエットなど、様々な要望に沿って参加して頂けます。

さらに空道は競技としても、護身術としても高く評価されています。

  • 2012年5月にオリンピックへと繋がる日本ワールドゲームズ協会に加盟
  • 令和2年度:神奈川県警採用試験に空道が加点対象種目に加わる
  • 2026年に青森県開催の国体デモ競技に空道が選ばれる

 

稽古スケジュール

※2024年5月から、下記の新スケジュール(クラス)となります

タイムテーブル
10:30~11:00 - - ① ベーシック
11:00~11:30 - ③フィジカル&ミット
11:30~12:00 - ② 基礎ドリル&テクニック
12:00~12:30 - ④実戦ドリル&スパーリング ④実戦ドリル&スパーリング
12:30~13:00 - -
19:15~20:00 ① ベーシック - -
20:00~20:45 ②基礎ドリル&テクニック - -

① ベーシッククラス

基本・移動稽古から始まりミットへの打ち込みなど、ベーシックな技術を中心に稽古するクラスです。※ 初心者以外も参加頂いて結構です。(基礎技術を研ぎ澄ます上でも重要なクラスです)

② ドリル&テクニッククラス

打撃の攻撃・防御のドリルから始まり、打撃・投げ・寝技を含めた空道技術を稽古するクラスです。

③フィジカル&ミットクラス

ランニングや柔術的なムーブメント系のトレーニングから始まり、実戦的なミット稽古を中心に稽古するクラスです。

④実戦ドリル&スパーリングクラス

打撃、投技、寝技などの実戦ドリルから始まり、マススパーを通じて空道独特の着衣総合武道の技術を学ぶクラスです。※安全を考慮し、原則的にハードコンタクトでのスパーは行いません。